情報誌「教職員の生涯設計」

教職員の生涯設計

長年に渡り、当財団から教職員の皆様へ、生涯生活設計に関する情報を提供してまいりました情報誌『教職員の生涯設計』は、2024年(令和6年)春号(通巻第124号)をもちまして、休刊させていただくことになりました。
これまで本誌をご愛読いただいておりました皆様には、多大なるご支援を賜りましたことを心より御礼申し上げます。

最新号の主な内容

2024年春号(通巻124号)

生きがい 障がいのある方と豊かな生活を
健康 免疫力アップで病気に負けない身体づくり
経済 新NISAを上手に活用するために知っておきたいこと
生涯学習 日本五大桜
情報誌サンプル

バックナンバー

2024年冬号(通巻123号)
2024年冬号(通巻123号)PDF
随想 好奇心は、時代が変わっても、大人になっても人の心の中にずっと生き続ける不変なもの (米村 でんじろう)
生きがい 自然のなかで、子どもも大人も共に育ち合う子育てコミュニティ
健康 最近髪が薄くなってきた? 病院でできる薄毛治療
経済 将来の安心のため、今すぐ始める貯蓄術
2023年秋号(通巻122号)
2023年秋号(通巻122号)PDF
随想 自分の身体と向き合い、自分らしく生きていく。(原 千晶)
生きがい だれ一人取り残さない多文化共生社会の実現
健康 口の中には細菌がたくさん!虫歯・歯周病・口臭予防のための口腔清掃-ブラッシングを中心に-
経済 家計管理に活用できる金融リテラシーとは?
2023年夏号(通巻121号)
2023年夏号(通巻121号)PDF
随想 市井の隠者を目指して(金田一 秀穂)
生きがい 団塊の世代の進路
健康 暑いから汗をかきやすい?それって多汗症かも
経済 意外な補償にも使える火災保険の選び方
2023年春号(通巻120号)
2023年春号(通巻120号)PDF
随想 サッカーを通して、人を育て、よりよい社会をつくる(北澤 豪)
生きがい ひとめぼれ
健康 首が痛い、前を向いて歩けない、それは「首下がり症候群」かも
経済 貯蓄から資産形成へ!新NISAの特徴と失敗しない活用法
2023年冬号(通巻119号)
2023年冬号(通巻119号)PDF
随想 33年遅れの教職への思い ポジティブに原点回帰(中垣内 祐一)
生きがい 日本人の心に響く古(いにしえ)の音を次の世代にバトンタッチ
健康 HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)ってなに?
経済 初めての株式投資、どう始めたらいいの?
2022年秋号(通巻118号)
2022年秋号(通巻118号)PDF
随想 『生きることは変化すること』(小島 慶子)
生きがい 子育てか仕事かって両方ともとても大事だね
健康 強いかゆみで生活に支障が出るアトピー性皮膚炎
経済 手取額を増やすために活用したい所得控除
2022年夏号(通巻117号)
2022年夏号(通巻117号)PDF
寄稿 財団創立30周年に寄せて
生きがい 輝く瞳~その人らしい輝きを応援したい~
健康 胃が絶不調なのに検査で異常なし 機能性ディスペプシアかも
経済 教職員のボーナス 上手な運用方法「4・3・2・1の法則」
2022年春号(通巻116号)
2022年春号(通巻116号)PDF
随想 心の整理、心の整頓(鎌田 敏)
生きがい 勉強の苦手な小中学生集まれ!
健康 その鼻づまり・鼻水、花粉症じゃなくて『慢性副鼻腔炎』かも
経済 2022年 年金改正のポイント
2022年冬号(通巻115号)
2022年冬号(通巻115号)PDF
随想 元気になるスイッチは自分のなかにある (朝原 宣治)
生きがい 「バンブーまなび塾」の活動をとおしていきいきと今を生きる
健康 目が小さくなった?まぶたが重い?眼瞼下垂かも
経済 老後破綻?親世代と子世代のお金の考え方の違い
2021年秋号(通巻114号)
2021年秋号(通巻114号)PDF
随想 向き合う目 (宮田 亮平)
生きがい キャリアサポートクラブ
健康 肌の乾燥 放っておかないで
経済 貯めて使ってお得なポイント活用術
2021年夏号(通巻113号)
2021年夏号(通巻113号)PDF
随想 お料理しろ (土井 善晴)
生きがい みんなでつくる学校 とれぶりんか
健康 その頭痛の原因を知る
経済 インターネットバンキングを賢く使う
2021年春号(通巻112号)
2021年春号(通巻112号)PDF
随想 筋トレは、自分の人生を生きる時間(岡田 隆)
生きがい からたちハウス ~地域が支える活動~(からたちハウス)
健康 マインドフルネスってなに? ~こころを健康に保つ方法~
経済 2021年度の税制改正
2021年冬号(通巻111号)
2021年冬号(通巻111号)PDF
随想 親子のふれあい運動のすすめ(佐藤 弘道)
生きがい 「路行かざれば到らず 事為さざれば成らず」を座右の銘に、子ども・若者の育成のために(NPO法人シナプス40)
健康 いつまでも元気に歩くために 変形性膝関節症の原因とその対処法
経済 キャッシュレス決済どう使う?
2020年秋号(通巻110号)
2020年秋号(通巻110号)PDF
随想 夫婦二人の未来(ダニエル・カール)
生きがい ピア・サポートとしての「ペンギン」活動(ペンギンルーム)
健康 知っておきたい感染症対策の基礎知識
経済 毎日の暮らしの家計防衛術
2020年夏号(通巻109号)
2020年夏号(通巻109号)PDF
随想 心を動かすスポーツのチカラ(柴田 亜衣)
生きがい 「理科好きの子ども」を増やしたい(科学教育実践研究会)
健康 健康長寿のために知っておきたい「フレイル」とその予防
経済 どうする?2000万円問題 ~人生100年時代の老後資金~
2020年春号(通巻108号)
2020年春号(通巻108号)PDF
随想 私の生きがい(平井 信行)
生きがい 「友結バンド」新たな居場所作りをめざして(友結バンド)
健康 教育現場での熱中症の予防と対策
経済 選んで加入、生命保険の見直し
2019年冬号(通巻107号)
2019年冬号(通巻107号)PDF
随想 チョコレート健康法のススメ
(楠田 枝里子)
生きがい 子どもたちの健康を願って
(NPO法人健康推進プラネット)
健康 不整脈は年齢のせい?
~高齢者の不整脈とその対応~
経済 個人型確定拠出年金(iDeCo)と
個人年金保険の特徴や受け取り方
2019年秋号(通巻106号)
2019年秋号(通巻106号)PDF
随想 私の健康法(北野 大)
生きがい 「出前平和教室」次世代へ岡山空襲を語り継ぐ
(むらさき花だいこんの会)
健康 ノロウイルスの予防と対策
経済 消費税だけじゃない!
10月から変わる身の回りの税制
2019年夏号(通巻105号)
2019年夏号(通巻105号)PDF
随想 トレーナーの重要性(森永 卓郎)
生きがい 歌って 笑って ときめいて(勾玉オールドサウンズ)
健康 健康診断を有効利用し健康になりましょう
経済 約40年ぶりに変わった「相続法」の重要ポイント
2019年春号(通巻104号)
2019年春号(通巻104号)PDF
随想 先生と私(古村 比呂)
生きがい 赤鼻が病棟で紡ぐ豊かな時間(ボッチ☆アダムスと愉快な仲間達)
健康 尿路結石ができてしまったら
経済 パートで働く妻と教職員の夫が知っておきたい「収入の壁」
2019年冬号(通巻103号)
2019年冬号(通巻103号)PDF
巻頭随想 時代考証をめぐって(大石 学)
生きがい 楽しく子育て支援!!(育児サークル「アンファン広場」)
健康 誤えん性肺炎と自分でできる予防策
経済 人生100年時代に備えて老齢年金を増やす方法
2018年秋号(通巻102号)
2018年秋号(通巻102号)PDF
巻頭随想 今私が思うひとりごと(橋 幸夫)
生きがい がん体験を、それぞれの成長、絆と地域づくりに生かす(NPO法人キャンサーサポート北海道)
健康 認知症は予防できる?どうすれば良いのか解説する。
経済 セルフメディケーション税制と医療費控除について
2018年夏号(通巻101号)
2018年夏号(通巻101号)PDF
巻頭随想 ニコニコ大作戦と先生の力(河合 薫)
生きがい 人に喜んでもらえる幸せを感じながら力を合わせてイベントを成功させる!(NPO法人子どもたちのためのスポーツイベントネットワーク)
健康 糖尿病の予防
経済 教職員のための家計の管理と見直しについて
2018年春号(通巻100号)
2018年春号(通巻100号)PDF
巻頭随想 成功は人間力(栗山 英樹)
生きがい #0の「なんでもあり」コンサートへようこそ!!(地域支援バンド「#0」)
健康 睡眠の悩みにどう対処するか
経済 つみたてNISA について